
ゆめみひめこブログをご覧頂きありがとうございます。
今回はまつ毛老化の話しです。
ブログを書き始めてから体の各パーツがとても気にななるようになってしまったんですよ
ほうれい線やら首、肘のシワやら…
誰から見てもわかる場所以外に
もっと細かいパーツの一つ一つが気になり出しまして…今回はまつ毛について調べてみました。
Google検索で「まつ毛老化」で検索してしました。
やっぱりです。出てきました。
1番嫌いなワード!「老化」
まつ毛も老化しちゃうんですって!
まつ毛の老化
まつ毛に「少ない」「短い」「薄い」という感覚を覚えたらもう老化したって事です。
実はこの少ないってのが
私はもう何年前くらい前から感じていたでしょうか?
10年くらいになるでしょうか?
「まつ毛のど真ん中あたりの部分がどうも2、3本足りないな」と思ってたんで。
初めてそう思った時には、何かの拍子で抜けちゃってそのうち生えてくるんだろう」くらいの感覚でした。
それが毎日生活するうちに麻痺しちゃってあまり気にしなくなってしまって気づいたら今で・・・
そうか!老化だったのか…って感じです。
TVでまつ毛の老化なんて話題にしてくれませんよね。
自分で調べに行かないとわからないんですよ。
10年前に違和感をもった時にまつ毛も老化するってのがわかっていれば10年分手の打ちようがあったじゃないですか?
最近記事を書いていて思うんです。
本当に私の記事は25歳過ぎの
お肌の曲がり角のお年頃の人に読んでほしいと思います。
おばあちゃんの知恵袋だと思って読んで欲しい!!
だってその年齢から情報を知ってて
今からきちんと手入れすれば
50、60、70になった時にもっと綺麗でいれるんですよ。羨ましくないですか?
さてまつ毛の話に戻ります。
まつ毛老化の原因
原因はその他のパーツと同じ様な話しになってしまうんですけど…
やっぱり簡単に言えば新陳代謝が悪くなり毛細血管を通って各部署に必要な栄養素が回るはずのものが、老化と共に先っぽの方まで回らなくなるって事でしょうか。
原因1 加齢とまつ毛の生え変わる周期のサイクルの乱れ
髪の毛と一緒でまつ毛にも生え変わる周期があるんですね。
毛周期と言って3週間から4か月です。ずいぶん幅がありますよね。
そのサイクルが加齢やらストレスやらで周期が乱れるようです。
原因2 ゴシゴシこすりすぎ
日々のメイクオフで目をゴシゴシしすぎるのもまつ毛に普段をかけてる様です。
原因3 アイメイクの「粘膜メイク」
粘膜メイクというのはまつ毛より内側の粘膜の部分にアイラインを入れる方法です。
このメイク方法は目にもまつ毛にも負担をかける様です。
目の周りの粘膜は非常に薄くて敏感なんですね。
原因4 毎日使っているビューラー
育っている最中のまつ毛にブューラーをかけると負荷がかかりすぎて育たずに抜け落ちてしまう事もあるようです。
ちなみに加熱式のビューラーは更に負荷が多いという情報もありました。ホットブューラーは、熱を与えて水分を奪ってしまうのでまつ毛が乾燥する様です。
パサパサまつ毛は抜け毛や切れ毛の原因になります。
私この間マツキヨで3200円でホットビューラー買ったばかりです( i _ i )
原因5 マツエク
マツエクも負担が大きい様です。
過度なエクステ、いわゆる盛りすぎは瞼とまつ毛に重りを乗せているようなものらしいです。月に一度オフしたりつけたりというのも負担になる様ですね。
毎日つけたりはがしたりするつけまつげも同様です。
まつげの老化を回避するための対策
擦るな、引っ張るなと言われてもやはりくるリンパのかわいいまつ毛にしたいですよね。
では老化を防ぎながらまつ毛をかわいくするにはどうしたらよいですか?
まつ毛パーマ
えーっ!マツパーってパーマ液使うからやっぱり目に悪そうじゃん!って思いませんか?
私は真っ先に思いました!
ところがビューラーで毎日くるりんぱするよりもマツパーの方がまつ毛の負担が少ないんですって!
そうそう!ビューラーで毎日まつ毛を挟んで引っ張るよりもマツパーをかけてまつ毛をいじらない、触らない方がまつ毛に優しいんです。
でもここで注意点です。
マツパーをかけてるまつ毛にビューラー使用はNGです!
パーマをかけてるまつ毛にビューラーを使うということはせっかくのカール感が出ているものを無理に矯正をかける事になるんですって!
そうするとまつ毛のキューティクルを痛めてしまうらしいです。
また、まつ毛が抜けてしまったり、折れてしまったりするらしいです。
まつ毛パーマのもちを良くするためにはまつ毛美容液がおすすめの様です。
まつ毛美容液
今日の記事になかなか動画が出てこないと思いませんでしたか?(笑)
まつ毛を調べていくうちに・・・・
何か闇だな・・思ったんですよよ!
美容液でまつ毛が伸びたっていう動画なんですけど・・・
あるにはあるんですよ←言い方微妙(笑)
個人的な感想としてはなんかだるそうに上から喋るな・・という感想です(笑)
ただこれは美容液が良かったという話で・・・
実は・・・という動画が沢山出てきまして・・・・
美容液をお勧めするのが微妙になってしまったんです。
病院の先生の話だと・・・
もともと緑内障で使用した治療薬でおじいちゃんおばあちゃんのまつ毛がふさふさしていた!!
その成分を利用してまつ毛美容液を作ったという話なんですよね。
ただいろいろな副作用があったという話なんです。
でもこの先生がいつかまつ毛美容液を開発するから待っててと言ってました!
以前高級美容液はいらないの記事の中に登場したかずのすけさんも
詳しく説明して下さってます。
動画を見ると。。。
ちょっと美容液は躊躇しちゃうかな・・という感じですかね。
ですのでで、いまのところお勧めはまつ毛パーマです。
アイメイクの落とし方
アイラインアイシャドウマスカラなど目に汚れが付着したままだと目やまつ毛には負担をかけます。
メイクを落とす時にはアイメイク専用のクレンジングで指先に力をいれずに優しく落とすこと!
まつ毛の根本まで優しく綺麗に洗ったらまつげが戻ったと言う方もいる様です。
髪の毛根と同じ理論ですかね。
まとめ
まつ毛はとにかく無理に引っ張ったり、ゴシゴしたり・・負荷をかけるのは
タブーで、日々のメイクもきちんと汚れ落としのないように
優しく落とす事!!
まつエクも盛りすぎると年齢とアンバランスになってしまう場合があるので
お勧めはまつ毛パーマ
目の周りはやはり優しくね
本日も記事を読んで頂きありがとうございます。
にほんブログ村に参加中です。
ポチっとして頂いてフォローして頂けると日々の励みになります。
またコメントもお待ちしております。
コメント