足の指を広げると姿勢が良くなる?

ヘルスケア

ゆめみひめこブログをご覧頂きありがとうございます。

本日は足の指と姿勢の話です。

いきなりなんですが今日は最初に紹介したい動画があります。

53歳さゆりさんです。

吉本興業の夫婦漫才師の奥様ですね。

私はYouTubeで初めて知りました。

ちょっといろいろな意味で衝撃的です(笑)

でも美意識高いです。足も姿勢もお綺麗です。

この動画の中でさゆりさんがお風呂の中でストレッチをするんですが、

足の指をパーにするんです。

真似してやってみました!

ところが私の足指はパーにならないんです!

そこで足の指と美容についてgoogle検索してみました。

足の指を広げると何がいい?

  • 足指を広げると、足裏の設置面積も広くなり、身体のバランスが整えられて、姿勢が良くなります。
  • 足指の付け根には疲労回復のツボが集中しているため、足指を広げるだけでも刺激となって、疲労回復やリラックスにも役立ちます。
  • 土台が安定することで血流が良くなり、身体の下部に溜まった老廃物や水分が排出されて、足の冷えやむくみの改善が期待できるでしょう。

姿勢も良くなって疲労回復にもなって老廃物も出せるとういことですね。

どうも体に良いことばかりです。

しかも座ったまま出来るのでトイレの中でも大丈夫です。

さっそく毎日の日課に一つ加えたいアイテムになりました。

足指が開かなければ開き方を教えて頂かねばならない!!

YouTube先生を探してみました。

足指を開く方法とは?

かわいい方ですよね。元NHK新潟放送局の契約キャスターさんらしいです。

足寿命ウォーキング講師 林 妙さんです。

この動画の中で林さん、まるで手のように足を動かしています。

毎日トレーニングすれば出来るようになるようです。

動画で一緒にやってみました。

どうして足の指を開こうとしているのに手の指も広げてしまうんでしょうか?

私だけですかね(笑)

足の指の開かない私でも少し体が温かくなりました。

血行が良くなったって事ですかね。

翌日朝起きた時には、足の付け根に筋肉痛を感じました。

身体に効いてますね。

足指がパーに出来ると他に良いことがあるのか更に深掘りしてみることにしました。

google先生とYouTube先生に聞いてみよう!!

薬師寺偲さん愛媛県松山市の整体師さんです。

芸能人でこんな顔の方がいたような・・

誰かに似てますよね・・・余談でした(笑)

偏平足と外反母趾との関係

アーチが崩れて低くなってしまう偏平足は、外反母趾と密に関係があります。 偏平足は生まれつきの素養が関係していますが、足の指を使わない、運動不足など偏平足にしてしまう足の悪い使い方が原因で、外反母趾につながってしまうのです。

どうやら足の指が動くようになると偏平足や外反母趾も改善が望めるようです。

外反母趾だとかわいいハイヒールが履けなったりします。

O脚改善にも効果が望めそうです。

美しい姿勢でかっこよく歩きたいですよね。

まとめ

たかが足指されど足指

足の指やその周りの筋肉を鍛える事も美容、健康につながっていますね。

ちなみに本日の記事には載せなかったのですが

足指が開くとかけ足も速くなる動画もありました。

美容とは関係がないので省略しました。

足指のトレーニングなら食事中でもできそうです。

座ってできるものなのでどんどん生活の中に取り入れていきたいと思います。

本日も御覧頂きありがとうございました。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村に参加中です。

ポチっとして頂いてフォローして頂けると日々の励みになります。

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました